
家族でクルーズ旅行に行きたくて調べていたら「MSCベリッシマ」っていう船をみつけたんだけど、どんな船なの?

MSCベリッシマは、2019年に就航したMSCクルーズが運航する最新鋭の豪華客船だよ!アクティビティ重視の方にはかなりおすすめ。リラックスももちろんできるけど、ファミリーや友達同士で楽しく遊びたいならここ一択だね!
というわけで今回は、魅力的なアクティビティや最新鋭の設備が豊富なMSCベリッシマについて紹介していきます。

海洋大出身&元外航船航海士の、船旅マニアが紹介するよ!
- MSCベリッシマのおすすめポイント
- MSCベリッシマの基本情報
- MSCベリッシマでの新型コロナ対策
MSCベリッシマのおすすめポイント


まずはMSCベリッシマのおすすめポイントを3つ解説していくよ!
MSCベリッシマといえば、ファミリーでも楽しめる充実したアクティビティや最新式の設備が特徴。
中でも以下の3つは特に必見です!
まさかここで!船上で観るシルク・ドゥ・ソレイユ
MSCベリッシマではなんと、船内のカルーセル・ラウンジにて世界的に有名なシルク・ドゥ・ソレイユを観ることができます。
洋上という特殊な環境にあわせてつくりあげられた「シーマ(SYMA)」と「バレリア(VARÉLIA)」という2種類のショーは、他では観ることのできない貴重な演目!
両演目ともにオリジナルのストーリー仕立てで、 シーマは幻想的な冒険物語、バレリアは現代版騎士道の物語となっています。
空席があれば船上でも予約できますが、絶対に観たい!という方は事前予約をしておきましょう。
ディナーつき(35ユーロ)またはカクテルつき(15ユーロ)から選択できます。
洋上とは思えない!迫力満点のアリゾナ アクアパーク
MSCベリッシマの屋外には、エキサイティングなアクアパークがあります。
3種類のウォータースライダーは、お子さまはもちろん大人でも十分楽しめるほど迫力満点です。
そのほかにも海上80mの高さで船を横断する「ヒマラヤンブリッジ」など、スリルたっぷりのアクティビティも。
小さなお子さま向けの「アクアプレー・スプレーエリア」も用意されているため、家族で一緒にはしゃげちゃいます!
予約や会計確認もできちゃう!事前に入れておくだけで安心なアプリ
ゲスト向けのアプリ「MSCフォー・ミー」は、船上生活においてかなり便利!
事前にインストールしておくだけで、以下のことができるようになります。
- 船内での道案内をしてくれる・子どもを見失っても見つけてくれる
- いつでも各種サービスやレストランを予約できる
- 寄港地でのプランを検討できる
- 乗船前にモバイルチェックインできる
こんな風にさまざまなことができるので、スマホに入れておくことをおすすめします。
広い船内のため、お子さまの現在位置がわかるのは安心ですね。
MSCベリッシマの基本情報
イタリア語で「最も美しい」という意味がある”ベリッシマ”。
スイスに本社を構えイタリア・ナポリに運航部署を置くMSCクルーズが誇る豪華客船・MSCベリッシマは、その名のとおり美しい施設の数々や最新鋭の技術でゲストひとりひとりを楽しませてくれます。
全キャビンには「Zoe(ゾーエ)」という音声対応クルーズ・アシスタントAIが導入されており、船内生活での質問やレストランの予約などをお気軽にすることが可能です。
日本語でのサービスはありませんが7か国語に対応しているため、英語が話せる方であれば重宝するでしょう。
また11歳以下は、なんとクルーズ料金が無料!(空室状況や季節による)
ポートチャージや保険料などは別途支払う必要がありますが、小さなお子様がいるファミリーであればかなりおトクに乗船できますよ。
乗客定員 | 5714名 | 総トン数 | 171598トン |
乗組員数 | 1536名 | 巡航速力 | 21.8ノット |
全長 | 315メートル | 客室数 | 2244室 |
全幅 | 43メートル | 就航年 | 2019年3月 |
料金体系・客室
ちょっとわかりにくいのですが、MSCクルーズでは「エクスペリエンス」と呼ばれるプランを3種類用意しており、ゲストはその中からニーズにあったものを選びます。
それぞれのエクスペリエンスによって船内でできることの幅が異なり、選択できる客室も変わります。
エクスペリエンスは、以下の3つになります。
「ベッラ」エクスペリエンス:最もリーズナブルなプラン。ビュッフェや各種アクティビティ、希望の夕食時間を選択できる。 |
「ファンタスティカ」エクスペリエンス:「ベッラ」のひとつ上のプラン。ルームサービスを利用でき、お子さま向けのレクリエーションクラス(語学学習や料理教室など)を受講できる。 |
「アウレア」エクスペリエンス:最上位のプラン。プライベートサンデッキエリアへ自由に出入りでき、優先乗船などのサービスも充実している。 |

すべてのプランで選択可能なバルコニーつき客室は、こんな感じ!
外国船らしいスタイリッシュな内装で、ご夫婦でもゆったりと過ごせそうですね。
極上の空間やさらなるサービスを味わいたいという方には、「MSCヨットクラブ」というVIP専用プランも!
レストラン
MSCベリッシマにはクルーズ料金に含まれているメインレストランやビュッフェのほか、アメリカンなステーキハウスや寿司フードバーなど多数の有料レストランが併設されています。
メインレストランでは地中海料理をはじめ豪華な料理を日替わりで楽しむことができます。
海を眺めることもでき、クルーズ船らしいエレガンスな雰囲気の中でいただく食事は最高です!
またイタリア色の濃い船ということもあり、ビュッフェで提供されるピザは絶品。
種類も豊富でアツアツのできたてを食べられるということもあり、各国のゲストも大満足のクオリティです。
船内施設
船内には、まるで外国の街並みのような中央プロムナードがあります。
天井はLEDの大画面スクリーンとなっており、美しい画像が次々と投影される演出に目を奪われてしまいます。
左右にはさまざまなレストランやショップが立ち並び、船の中にいるということを思わず忘れてしまいそう。
大勢のゲストが乗っている船を窮屈に感じさせないつくりは、さすがといったところですね。
そのほかにもプロードウェースタイルのショーが楽しめる劇場や4Dが体験できる映画館、エキサイティングなカジノなど、多くの施設がひしめきあっています。
MSCクルーズはLEGO®と提携しておりお子さまが熱中して遊べるようなエリアもあるので、幅広い年代の方が楽しめるのも嬉しいポイントですね。

子供と一緒でも安心してクルーズ船を楽しめるっていいね!
MSCベリッシマでの新型コロナ対策

今だからこそ気になる、新型コロナ対策。
ほかの客船会社と同様、MSCクルーズでも入念な対策が行われています。

新感染者がでるとクルーズ業界にはかなりの痛手になるので、どこの会社も対策はしっかりと行っているようです。
船内での取り組み
MSCベリッシマでは専門家グループと協力し、乗船時のヘルス・スクリーニングや船内清掃・消毒など新型コロナ対策に取り組んでいます。
詳しい内容を知りたい方は、こちらからどうぞ。
2021年4月23日~5月29日発の日本発着運航を中止
MSCベリッシマでは、ゲストおよびクルーの安全を考慮し、以下のクルーズを中止すると発表しました(2021年3月24日現在)。
- MSCベリッシマ 4月23日発 横浜発着(6泊7日)
- MSCベリッシマ 4月29日発 横浜発着(9泊10日)
- MSCベリッシマ 5月8日発 横浜発着(7泊8日)
- MSCベリッシマ 5月15日発 横浜発着(7泊8日)
- MSCベリッシマ 5月22日発 横浜発着(7泊8日)
- MSCベリッシマ 5月29日発 横浜発~上海着(4泊5日)
キャンセルポリシー
会社都合によりキャンセルされたクルーズについては、以下のキャンセルポリシーが適用されます。
ツアー予約がキャンセルになったとしても全額次回に繰り越せるので、予約のハードルもグッと低くなりました!
- 支払い済みのクルーズ料金と同額のフューチャークルーズクレジットバウチャーを付与
- バウチャーは2020~2021年のクルーズにて利用可能
- キャンセルとなった7泊以上のクルーズに対し、1室につき200ユーロ相当のオンボートクジレットを付与(次回のクルーズにて利用可能)
- キャンセルとなった7泊未満のクルーズに対し、1室につき100ユーロ相当のオンボードクジレットを付与(次回のクルーズにて利用可能)
- オンボードクレジットは返金可能
上記はMSCクルーズの全世界でのキャンセルポリシー基準となるため、日本国内でのキャンセルポリシーは念のため各旅行会社へお問い合わせくださいとのことです。
【まとめ】家族でアクティビティを楽しみたいなら絶対MSCベリッシマ!

MSCベリッシマが家族におすすめな理由がわかったよ!
豊富なアクティビティで子どもから大人まで楽しめるのは、MSCベリッシマのすごい点ですよね!
アプリで現在位置がわかるため、お子さまとはぐれてしまっても安心。
また11歳以下はクルーズ料金無料など、おトクなプランも用意されています。
長期休暇を利用しての旅行には、ぜひMSCベリッシマのクルーズ旅に挑戦してみては?